呉~松山戦跡旅行記録①【松山空港周辺】
8月上旬に「この世界の片隅に」の聖地巡礼に呉に
10月の艦これイベントにむけておさらい
松山空港(343空)⇒カーフェリー⇒呉
【松山空港 掩体壕】
戦中は松山海軍航空基地として使用され、戦後は農業用倉庫として使用された。
有名な部隊としては第三四三海軍航空隊(通称剣部隊)が有名
特にドリフターズや艦これにも出演されている菅野直氏が有名でしょうね
文学青年の霊圧が消えた人
当鎮守府は涙を飲んで乙落ちしましたハイ...
平成30年に松山市指定有形文化財に登録され、現在整備中
主翼を納める前部アーチと尾翼用後部アーチからなる形態となっています。
外観
掩体壕
現在文化財化のために調査をしているようでした。
ちなみに下図は高知県南国市の掩体壕説明パネル
地中の構造が分かりやすいので参考に貼っておきます
隣の畑で野菜を作っている奥様が大変詳しく地元新聞のスクラップを見せてくださいました。
今も掩体壕の真横で作られている野菜
ワイ「奥さん三四三空ってめっちゃ有名ですよ整備されたらきっと観光客くるよ?」
奥さん「えーじゃあもっと勉強しとかなくっちゃ」
艦これ呉イベントでさっそく来てくれそう
【松山海軍航空隊跡 石碑】
松山で航空隊と聞くと三四三空が有名ですが、
基地北部には予科練松山海軍航空隊がありました。
こちらはその石碑となります。
道路反対側の護国神社
こちらの周辺は駐車場がほぼ無いです。
なので自分は目の前のうどん屋で車を停め、昼食をいただいてから撮影させてもらいました。
四国のうどんは基本讃岐うどんです、美味しいよ
看板狸 コン!!
まだまだ続くんじゃ
次は松山⇒呉⇒広島フェリー
8月上旬に「この世界の片隅に」の聖地巡礼に呉に
10月の艦これイベントにむけておさらい
松山空港(343空)⇒カーフェリー⇒呉
【松山空港 掩体壕】
戦中は松山海軍航空基地として使用され、戦後は農業用倉庫として使用された。
有名な部隊としては第三四三海軍航空隊(通称剣部隊)が有名
特にドリフターズや艦これにも出演されている菅野直氏が有名でしょうね
文学青年の霊圧が消えた人
当鎮守府は涙を飲んで乙落ちしましたハイ...
平成30年に松山市指定有形文化財に登録され、現在整備中
主翼を納める前部アーチと尾翼用後部アーチからなる形態となっています。
外観
掩体壕
現在文化財化のために調査をしているようでした。
ちなみに下図は高知県南国市の掩体壕説明パネル
地中の構造が分かりやすいので参考に貼っておきます
隣の畑で野菜を作っている奥様が大変詳しく地元新聞のスクラップを見せてくださいました。
今も掩体壕の真横で作られている野菜
ワイ「奥さん三四三空ってめっちゃ有名ですよ整備されたらきっと観光客くるよ?」
奥さん「えーじゃあもっと勉強しとかなくっちゃ」
艦これ呉イベントでさっそく来てくれそう
【松山海軍航空隊跡 石碑】
松山で航空隊と聞くと三四三空が有名ですが、
基地北部には予科練松山海軍航空隊がありました。
こちらはその石碑となります。
道路反対側の護国神社
こちらの周辺は駐車場がほぼ無いです。
なので自分は目の前のうどん屋で車を停め、昼食をいただいてから撮影させてもらいました。
四国のうどんは基本讃岐うどんです、美味しいよ
看板狸 コン!!
まだまだ続くんじゃ
次は松山⇒呉⇒広島フェリー