うっかり忘れていたうずらの遺産ツアーのレポートを書くことを思い立つ
6月8日
この日はゲストの先生方を姫路駅でお出迎えし、姫路城観光&懇親会
集合後姫路城に向かう
道中お城専門家の鈴木貴昭先生の解説トークが冴えわたる
ぶらタカさん
城内観光でもガイドさんの解説に続いて鈴木先生の補足説明が光る
懇親会会場
来られている関係者の皆さん本当に濃い人ばかりで話が濃厚
私?私は野上先生の「蒼海の世紀」にサイン頂いてましたよ、ほずみん最高や
6月9日 ツアースタート
今は亡き姫路モノレール
解説はモノレールの妖精さんでした
移設され現在も運送会社で使用される紫電改格納庫
今回は特別に内部も見させていただきました。
昼食
後藤又兵衛ゆかりの多門寺にて昼食
鶉野で訓練を受けていた飛行兵を地元の方々がおもてなしした鳥すき焼きを再現した弁当
お待ちかねの航空基地跡地へ
1分の1紫電改模型を見学
最後に記念撮影でパシャリ
もうすぐ次の動きがありますぞー
6月8日
この日はゲストの先生方を姫路駅でお出迎えし、姫路城観光&懇親会
集合後姫路城に向かう
道中お城専門家の鈴木貴昭先生の解説トークが冴えわたる
ぶらタカさん
城内観光でもガイドさんの解説に続いて鈴木先生の補足説明が光る
懇親会会場
来られている関係者の皆さん本当に濃い人ばかりで話が濃厚
私?私は野上先生の「蒼海の世紀」にサイン頂いてましたよ、ほずみん最高や
6月9日 ツアースタート
今は亡き姫路モノレール
解説はモノレールの妖精さんでした
移設され現在も運送会社で使用される紫電改格納庫
今回は特別に内部も見させていただきました。
昼食
後藤又兵衛ゆかりの多門寺にて昼食
鶉野で訓練を受けていた飛行兵を地元の方々がおもてなしした鳥すき焼きを再現した弁当
お待ちかねの航空基地跡地へ
1分の1紫電改模型を見学
最後に記念撮影でパシャリ
もうすぐ次の動きがありますぞー